
家族で初めてのシンガポール旅🛫 PART2
旅行前に唯一決まっていたのがシンガポール名物の[ナイトサファリ🐘]
アジアで初めて出来たナイトサファリは、学生時代にシンガポールに住んでいた友人にも勧められたのち、事前の予約が無いとチケットが取れない事もある(かも?)という情報をネットで見かけたので、前以て行く事を決めていました。
夜行性の動物をアクティブな状態かつ「より自然に近い環境」で見ることが出来るのがナイトサファリの魅力ですが、夕方の出発になるので2日目はそれまで子供たちの体力を消耗させ過ぎない過ごし方を考える必要がありました。

朝起きたら気持ちよ良さそうな快晴✨
気温も10時くらいからグングン上がっていく予報だったので、朝食後にホテルのプールでリゾート時間を楽しむことにしました。
お洒落なデザインで、アジアのプールにしては水質もしっかりと綺麗に管理されていて、とても良い時間を過ごせました。

棚田の様になっている部分が浅瀬になっていて、奥がインフィニティプールというデザイン。

このプールに惹かれて予約したようなものですから、楽しまないと勿体ない!
ただし、プールサイドのベッドでゆっくりできたのは2~3分だけでした(^^;)
9歳児との旅行は、彼が寝ている時間以外はゆったりと過ごすことは出来ません。
ホテルのあるセントーサ島には2本 ケーブルカーが通っていて、ホテルのすぐ近くにも駅があり、利用料は宿泊者は無料でした◎
それに乗ってシティ方面へ。
VivoCityというショッピングセンターでお買い物&フードコートでのランチをすることにしました。

シンガポールは物価が高いのですが、フードコートなら日本のショッピングセンターの相場感で食事が出来るので助かります。
姉は麻辣湯を、弟くんはチャーシューとローストダックの定食を買って、シェアして食べました。
食後のデザートにしたマンゴー&パパイヤのアイスがこの旅行で一番おいしかった♪そうです(息子談)

至る所でこのようなダックを吊り下げたお店を見かけましたが、鳥肉系はどこで食べても美味しかったです。
夕方はお待ちかねのナイトサファリ🐘
バスに乗って北部のジャングル地帯へと1時間ほどの移動です。

迎えに来たのがリッチなVOLVOのレザーシートバス🚍✨
夕方のラッシュアワーでの往路でしたが、移動はとても快適でした。

ナイトサファリは3部構成
①ステージで飼育員さんが見せる動物のショー
②トロリーバスに乗ってナイトサファリ体験
③フリータイム(食事or歩いて散策)

動物に技能を仕込むというよりは、生態を活かして観客に見せるショーでした。

危険度の高い動物に関しては柵や堀がありましたが、草食の優しい動物はシームレスでトロリーの近くまでやってきたりもしてました!

やっぱり象だけに、華(ハナ)がありました(笑)
お後が宜しいようで…m(__)m
行く前は怖がっていた息子も大喜びで楽しい時間が過ごせて、帰りのバスでは爆睡。
その後、ホテルの部屋まで抱えて運ぶのが大変でした😅
DAY3
ホテルのすぐ近くにユニバーサルスタジオがあり、そのユニバーサルリゾートの中にある[アドベンチャーコーブ ウォーターパーク]にその場で決めて遊びに行きました。
ホテルから1.5kmくらい歩く距離にエントランスがあったので、歩きながらネットで調べたら、KKdayというサイトで買うと「1枚のチケット購入でもう1枚サービス✨」というクーポンを発見!
騙されてるのかな?と半信半疑でクレジット決済(しかもエントランスの目の前で)
PDFで送られてきたQRコードで無事に半額で入園できました。

更衣室のロッカーが2200円という高額で震えたものの、650mという長い流れるプールで園内を移動し、スライダーや波のプールで楽しめました。※ロッカーは出し入れ自由&クレジット決済

怖がりな子供でも丁度良く楽しめるレベルのスライダーで良かった◎

コチラのスライダーは上り坂に加速器が付いていて、ビックリする早さ且つ、お尻が浮く上下運動でスリル満点でした。

プールはとても空いていたので待ち時間はほぼゼロ。ラッキーでした♪

久し振りに大学生みたいな声を出して遊んだ気がします(笑)
滞在時間は2時間半くらいと短めでしたが、広いプールを満喫出来ました。
急いでホテルに帰り、シャワーの浴び直し。
シンガポールのプールは日本以上に塩素がしっかり効いてました!
そして、午後は高島屋などがある都心部[オーチャード]エリアにタクシーで向かいます。
前に本を出したと紹介したNY在住の叔母が働いていたLADY M のシンガポール店で友達ファミリーとお茶をする約束をしていました。

ケーキは1ピースで1500円くらい。
ここも高いけど、LADY Mのミルクレープは本当に美味しいです(#^.^#)
シンガポール観光も終盤
オーチャードから地下鉄で4駅
マーライオン公園へと向かいます。
ベタ中のベタ
ここに行かないとシンガポール旅行とは言えませんね。

世界三大がっかりスポットとして名高いマーライオン🦁
30年前から「期待外れ」と散々聞かされていて、自分の期待値は底辺まで下がりきっていたので、実際に来てみたら意外と良かった!
公園は観光客で賑わっていて、みんながワイワイ楽しそうに記念写真を撮っていたし、マーライオンも雰囲気があって素敵でした。

何だかよく分かってない息子も楽しそうにしてました(笑)
長女はSNSで色々と見ていたので、定番の撮り方で📱

「今日好きになりました」というティーンに人気の恋愛観察バラエティ番組 シンガポール編 で見ていたスポットに行けて嬉しかったそうです。

私はマーライオンでペットボトルに給水してから、次のシンガポールフライヤーへと向かいます。
マーライオンから歩くこと15分超
1.3kmという絶妙に歩くのには距離を感じる港の向こう側にある巨大な観覧車

[シンガポールフライヤー]には長女は必ず乗りたかった!ということで、
このためだけに4500円も払って乗り込みます。
※ABEMA 今日好きになりました。でもカップルで乗り込むシーンがあったそうです。

1周=30分の大きな観覧車には19時に乗り込みました。
日が長いシンガポールでも上に行くに従って陽が沈み、後半の10分は夜景を楽しめてキレイでした。

写真の右下部分 ここに大きなスタジアムを建設中で、数年後には更に見栄えのする眺望になりそうです。
観覧車にしては値段が高いけど、中は広くて涼しくて快適だし、キレイなシンガポールの景色を目に焼き付けられるので乗る価値を充分に感じることが出来ました◎
ざっくりこんな感じでベタなシンガポール旅行は大きなトラブルもなく無事に終了です。
有難いことに営業再開後もご予約をたくさん頂けて、忙しくて充実したサロンワークを送れてます✂
しっかり働いて、また子供たちに色んな体験をさせてあげたいですね。
今回の旅の後悔は…3COINSで1000円の三脚にもなる自撮り棒を買ったのに、行く途中で落としてしまったらしく(・_・;)
またもや自分だけが写っていない写真ばかりの旅になってしまいました。
次こそは、ちゃんと家族と一緒に撮った写真をカメラロールいっぱいに増やしたい!
ではまた。

