
【STAY HOME 頭皮ケア 後編】 ストレスで白髪が増えるなら、それをリセットさせなと!! 3分で出来る簡単 3STEP マッサージで白髪予防
2020年5月1日

まずは頬からマッサージします

2本の指で優しく頬を揉みほぐします

ポイントは内側から外に向けて回転させること。
頬筋肉の繊維に逆らわないで揉みほぐしましょう。

ポカポカと顔の温度が上がります⤴

使うのは指三本

オデコのシワが出来ないように、皮膚と筋肉の突っ張りをオフするイメージでマッサージします。

上にぎゅーっと上げてから、ゆっくり下ろす。




前回の記事からの続き
ハーバード大学の研究チームが、マウスを使った実験でストレスから白髪増加に結び付くメカニズムをついに突き止めました。
元凶はノルアドレナリン
ストレスを溜め込むと毛根内部のメラノサイトが枯渇して、一生白髪しか生えない毛根になってしまうということでした。
恐ろしいですね((((;゜Д゜)))
ずっと白髪だなんて…
そうらならいように、自粛生活中に簡単に出来るケア方法をご紹介します。
ジュンさん♀ よろしくお願いしますm(__)m
STEP 1


※顔の中で一番大きな筋肉は頬です。そこを先に揉んで顔全体の血行促進をすることで、効率よくマッサージ効果を得られます◎

頬筋肉の繊維に逆らわないで揉みほぐしましょう。

STEP 2
次はオデコ



テーブルや机に両肘を乗せて、頭の重みを利用してやると楽ですよ✨
STEP 3
最後は側頭筋
ここを揉みほぐすと顔のリフトアップ効果もあります✨

使うのは指四本ずつ。

耳の上に指を当てたときにハマり易いポイントがあります。
狙うのは、その付け根の部分!
頭筋の張り付いている所です。

ポイントが見つかったら、ゆっくりと内側に圧を入れながらの上下運動↑↓↑↓
下ろす時も焦らずゆっくりと。
YOUTUBEや映画/ドラマの見過ぎで疲れ目の人は、少し多めに揉んでみましょう!

まとめ
このように、1⃣頬 2⃣オデコ 3⃣側頭筋 の順番で解すことで、頭部の血流が改善して頭皮ストレスをオフすることが出来ます。
難しいのは習慣にし難いと思いますので、事始めにこういう3ステップの簡単マッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか??
HAYASE
追記
リモートワークが推進されていく中で、私もZOOMのアプリを取り入れたり、新しいものを取り入れようと動いています。インスタLIVEやZOOM会議などのオンラインチャット機能で、お客様の生活をサポート出来ることはないかな?と考えていますので、もしご要望がありましたら連絡をいただければ、なるべく柔軟に対応していきたいと思っています。
INSTAGRAM ⇒ @hayase_hair / LINE official ⇒ @ibn8705w
こちらもおすすめ

新製品 FORTICE 入荷しました◎
2020年3月3日
美容室に行けないから自分で白髪を染めたい!という人に気を付けてもらいたい「落とし穴」
2020年4月16日